ラズベリーを植えるとこんなに大変?知っておくべき育て方のポイント

赤くて可愛らしいラズベリーの実は、健康や美容に良いとされる魅力的な果物ですが、庭に植える際にはいくつかの注意点があります。「ぜひ自分の庭でラズベリーを育てたい!」と思う方も多いかもしれませんが、実際には意外な落とし穴が潜んでいます。

この記事では、ラズベリーを植える際に気をつけるべき理由と、それに対する対策を詳しくご紹介します。さらに、ラズベリーをうまく育てるためのコツや注意点についても解説していますので、これからラズベリーの栽培を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ラズベリーが植えるのに不向きな理由

ラズベリーが庭に植えるには不向きだと言われる理由は、主に以下の4つです。

  1. 繁殖力が強い
  2. 地下茎の管理が難しい
  3. 根絶が非常に困難
  4. トゲが多く取り扱いが難しい

それでは、それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。

 

繁殖力が強い

ラズベリーは、バラ科キイチゴ属に属する植物で、初心者でも比較的育てやすいですが、その繁殖力が厄介です。ラズベリーは地下茎を使ってどんどん広がります。地下茎が地中で新しい芽を出し、知らない間に庭全体に広がってしまうことがあるのです。ネット上でも、ラズベリーを栽培している方々から「思った以上に広がってしまい、手に負えなくなった」という声や「大切に育てていたラズベリーが元気に分身してしまい、どこから生えてきたのか分からないほど増えてしまった」といった意見も多々見られます。

地下茎の管理が難しい

ラズベリーの地下茎は、土壌の中で広がり続ける特性があり、一度広がり始めると、どこまでも伸びてしまいます。地下茎の管理が難しく、根を掘り起こして取り除くのも大変です。例えば、ある投稿者が「地下茎が四方に広がり、掘り起こすのに非常に苦労した」という体験を共有しています。地下茎の処理が大変で、広がりすぎた場合には、根の除去にかなりの時間と労力がかかります。地下茎が広がりすぎると、庭全体がラズベリーに占拠される可能性があるため、注意が必要です。

根絶が非常に困難

ラズベリーは生育力が旺盛で、繁殖力も強いため、一度植えてしまうと完全に根絶するのが非常に困難です。根が土の中に隠れているため、発見が遅れがちです。結果として、放置すると庭全体がラズベリーで占拠されることもあります。根が土と同化しやすく、発見が遅れることも多いため、定期的に新芽を除去する必要があります。

トゲが多く取り扱いが難しい

ラズベリーには小さなトゲがあり、取り扱いが難しいという側面もあります。特に小さな子どもがいる家庭では、赤い実に興味を持ち、触ってしまうことで怪我をする可能性があります。また、大人でも剪定作業中にトゲで傷を負うことがあります。実際、ネット上には「ラズベリーのトゲが痛い」という意見も見られます。トゲが多く、取り扱いが難しいため、特に注意が必要です。

 

ラズベリーをうまく育てるためのコツと注意点

ラズベリーの特性を理解した上で、うまく育てるためにはいくつかのコツがあります。

以下の点に気をつけると、ラズベリーの栽培がより簡単になります。

  • 地植えを避ける: 庭で栽培する場合は、地植えではなく鉢植えをおすすめします。鉢植えであれば、サイズが十分なものを選び、底石や排水性の良い土を使用することで、地下茎の広がりを防ぐことができます。例えば、10号以上のサイズの鉢を使い、排水性の良い赤玉土やベリー系専用の土を使うと良いでしょう。
  • 鉢の置き場所に注意: 鉢を土の上に直接置くと、鉢底から伸びた根が繁殖してしまい、鉢植えの意味がなくなってしまいます。ですから、鉢を土の上に直接置くのではなく、受け皿やコンクリートの上に置くことをおすすめします。また、防草シートやカーペットの上に置くと、突き破って発根することがあるので、無機質で厚みのある素材が安心です。
  • 日光を確保: ラズベリーは十分な日光が必要です。春にはしっかりと日光が当たる場所に置き、夏には涼しい半日陰の場所に移動させて育てると、健康的に育ちます。特に日光が不足すると実のつきが悪くなるため、適切な場所に置くことが大切です。

 

まとめ

甘酸っぱい実が魅力的なラズベリーですが、植える際にはその繁殖力や取り扱いの難しさに注意が必要です。ラズベリーの繁殖力や地下茎の広がり、根絶の困難さ、トゲの扱いにくさなど、多くの注意点があります。しかし、これらのポイントを理解し、適切な対策を講じることで、鉢植えなどのコントロールしやすい方法で栽培することが可能です。

ご自分に合った方法でラズベリーを育て、素敵な園芸ライフを楽しんでくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました